2021/04/03 08:27
4月に入り忙しくなってきました。田んぼの方は畔塗り作業、春耕起がはじまりました。さてさて、今年も無農薬米を行う為、色々と準備がはじまってます。今日は、温湯処理を行いました。去年の栽培では、トリコデル...
2021/02/20 18:41
2月に入り、暖かくなってきました。そろそろ、ソワソワしてくる季節です。今は、今年の資材注文、確定申告、申請書類などなど、毎日追われております。そんなことをしながら、頭の中では今年の無農薬栽培の実験...
2021/01/05 12:37
本年も久保屋のお米をよろしくお願いします。大町市の豊富な水と寒暖の差を利用し、今年も美味しいお米がお届け出来るよう頑張りたいと思います。今年の大きな目標ですが、無農薬のお米を本格的に始めたいと思い...
2020/12/26 20:25
いつも、久保屋のお米をご利用頂きありがとうございます。年末年始休業のお知らせをしたいと思います。12月29日〜1月3日まで休業させて頂きます。期間中注文のお米の発送は、1月5日以降になりますのでよ...
2020/12/21 21:13
先日のブログでも書いたように、除草機が手に入ったので、今年は無農薬栽培の取り組みを始めました。今年、2品種「ゆめしなの」と「コシヒカリ」でテストしてみました。なぜ、違う2品種かというと、当方では「...
2020/12/16 22:42
久保屋では、毎年何かに挑戦することを心掛けています。因みに、今年は無農薬。何年か前から、無農薬のお米に興味があり、挑戦したいと思っていましたが、人手不足で除草のハードルが高く中々取り組むことが出来...
2020/09/13 21:33
・百姓の伝統を引き継いでいく久保屋には、百年以上稲作を続けてきた百姓の技術が脈々と受け継がれています。先々代の窪田武一が昭和28年に「巳年の凶年をふっ飛ばした篤(とく)農家」として自身の稲作技術を信...